えん歯科クリニック

WEB予約 ※急な対応の場合はお電話ください。

求人案内

えん歯科クリニック

スタッフブログ

詰め物・被せ物が外れたら、早めにご予約を!

詰め物・被せ物は一生ものではありません! 一度詰め物・被せ物がお口に入ったら一生使えると思っていませんか? 「形あるものはやがて壊れる」と言いますが、お口の中に入った人工物も一生ものではありません。 毎食ごとに酷使されて、ときに外れたり、壊れたりすることもあります。 とくに金属性のものは外れやすい傾向があります。 ①噛む力 噛むことで、歯に対して繰り返し力が加わります。それによって、 セメントの劣...

続きを読む

喫煙とお口のトラブル

タバコの煙には約200種類の有害物質が含まれ、そのうち約70種類が発がん性物質。有害物質は、お口にも害を与えます。例)口腔がん・前がん病変・口内炎着色・歯石沈着・むし歯色素沈着・歯周病・黒毛舌子どもの受動喫煙による乳歯虫歯などそして喫煙者の歯茎は、メラニン色素細胞が活性化し、黒ずみます。また、加熱式タバコは紙巻タバコより害が少ない訳ではないです。含まれるニコチンなどの有害物質の量はほとんど変わらな...

続きを読む

歯みがきテクニック

歯みがきは虫歯と歯周病を予防するためにもしっかりとプラークを除去することが大切ですプラークはくぼみのあるところに溜まりやすいです。その中でも多いと思われる歯と歯の間についてお話しします!歯と歯の間は複雑な形をしており、もっともプラークが溜まりやすい部分です。ここには”歯ぐきの山”もあります。強い圧で横みがきをすると、歯ブラシが歯ぐきを刺激し、歯ぐきが下がってしまうことがあります。歯ぐきを守りな...

続きを読む

スイーツ探しの旅🍩

  新年度が始まり、中学生の娘は、夏の関東大会に向けて、記録会や大会が本格的に始まりました。週末は、伊勢崎、前橋、高崎へ送迎と応援に行っています。そのおかげて、近くの美味しいお店を探しては寄り道をしています。写真は、伊勢崎にある生ドーナツ、ケーキ屋さん。特に生ドーナツは子ども達にも大好評でした。生ドーナツのお店は館林、熊谷にもあるので、近くに行った時は寄ってみたいです。 ...

続きを読む

新年度

新年度も始まり、すでに4月も半ば…桜の見頃もあっという間に過ぎてしまいましたね。皆さまは、お花見楽しまれたでしょうか?🌸4月は気温や気圧の変化が大きく、環境の変化もあったりと、心身共に疲れやすい時期かと思います…この時期によく見られるのが、歯ぎしりや食いしばり(ブラキシズム)による不調です。ブラキシズムは、歯や顎だけではなく全身のさまざまな症状を引き起こします。時には大切な...

続きを読む

おいしく・楽しく食べるためのお手入れ法

お口にぴったりの入れ歯でおいしく食べ続けるには、自分の歯と同じように毎日のお手入れが欠かせません。長く使い続けるためのお手入れポイントをご紹介します。 食事を終えたら・・・・・・ ●入れ歯についた食べカスや汚れからばい菌が体に入り込まないように毎食後はブラシできれいにしましょう。 ●外出中など入れ歯を外せない状況であれば、帰宅後など外せるタイミングできれいにしましょう。 夜寝るときは・・・・・・ ...

続きを読む

新メンバー

当院にかわいい歯達が新しく加わりました! 受付には歯ブラシ・糸ようじ・矯正・インプラント・親知らずなどの色々な歯達がいます🪥 各部屋にもいますので是非探してみて下さい🦷 ご来院の際は、こちらのオレンジの枠にアプリのQRコードをかざして頂くと受付になりますので、よろしくお願いします。 ...

続きを読む

朝の歯磨き🪥

今回お話ししようと思うのは起床後の歯磨きのタイミングについて!朝食前?朝食後?どちらがいいのでしょうか??答えは虫歯予防・歯周病予防には「朝食後」が基本です。なぜなら食後の口腔内ではpHが下がります。下がることにより虫歯になりやすい環境へ…この下がったpHを上げるために「食後歯磨き」が大切です!また、お口の機能が低下している方や起床後のネバつきが気になるという方は朝食前および朝食後の両方磨くと...

続きを読む

『自分達で餃子作りたい🥟』と、年に数回ある子ども達の要望に応えて、餃子パーティーをやりました。 小5の息子が上手に包んでいるのには、驚きました‼️売ってる餃子より自分達で作った方が美味しい😋と自画自賛してました。 ※2月は、14日、21日の金曜日も診療しています。まだ予約枠に空きがありますので、ご連絡お待ちしております。 ...

続きを読む

新メンバーが入りました

当院に今年からセレック(CEREC)という新しい機械が導入されました!セレック(CEREC)は、歯科医院で歯を3D光学カメラでスキャンして、補綴物(被せ物や詰め物)を製作する治療法です。セレック治療の流れ①口腔内スキャン(型どり)虫歯の部分を削ったあと、3D光学カメラで口腔内を撮影します。口腔内に小型のカメラを入れて詰め物や被せ物の製作に必要な歯型の情報を3Dデータとしてパソコンに取り込んでいきま...

続きを読む

1 2 3 4 5 21

カテゴリー