
当院のシンボルツリー ”レモンの木🍋”
最近になり実が大きく育ち始め、今年は黄色く実ってくれるのでは?と期待が膨らみます♪
『永久歯の生える時期について』
乳歯の生え変わりは、6歳頃から始まります。最初に下の前歯が抜け、次いで上の前歯が抜けることが一般的です。
12歳にもなると、多くのお子さんが永久歯が生え揃う頃となります。
ただし永久歯の生える時期はお子さんごとに、ずいぶん違います。個人差がありますので、成長がゆっくりな場合も多いです。
ただ、歯の萌出をさまたげる要因が潜んでいることもあるため、歯科医院での見極めが大切になります。
乳歯が抜けていないのに永久歯が生えてきたり、左右の歯で生え方に大きな差がある場合は、特に注意が必要です。
あごの成長が小さい、乳歯に大きな虫歯がある、先天的に永久歯が欠如しているなど…
生えかわりがうまくいかない原因があることも。
いずれも歯並びや噛み合わせに影響する問題となるため、早期に発見することが重要となります。
7月に入り、学校歯科検診の用紙をお持ちになる方が増えてきました。
「 歯列、咬合 」 にチェックが入っている方も、虫歯ではないからと様子を見ずにぜひ受診していただけたらと思います。