えん歯科クリニック

WEB予約 ※急な対応の場合はお電話ください。

求人案内

えん歯科クリニック

スタッフブログ

寒さが続きますね❄️

早いもので年が明けてひと月が経ちますね。寒さが続きますが、寒さで歯を無意識に接触させてませんか?歯は通常接触していないので、微弱でも歯が接触し続けると顎関節症を引き起こす可能性があります。また、歯ぎしりは短時間でも非常に強い力が掛かり、歯にダメージを与えてしまいます。歯ぎしりが原因で歯の寿命が縮むことも…もしかしてと気になる方はお気軽にご相談下さい🦷...

続きを読む

冬ですね🍊

毎日寒いですね…ストーブの前、こたつからなかなか抜け出せないですよね。乾燥もひどく肌がカサカサしたり喉が痛くなったりしてのど飴を舐めたりする方もいるんじゃないでしょうか?のど飴といえば甘いですね…甘いものをたくさん食べると虫歯になるイメージがあると思います。ですが「量」より「食べかた」が問題なんです!食べる頻度や時間が多くなると歯が虫歯になりやすい環境に傾く時間が長くなってしまい、唾液が歯を修復す...

続きを読む

成人の日

新成人の皆様おめでとうございます。 こういう状況の中で思ったような成人式を迎えられなかった方もいると思います。 きっといつか、わたしたちの成人の日はこんな時代だったんだよ!って過去の思い出話にできる時がくるので、無事に大人の仲間入りしたことを誇らしく前向きに今日という日を楽しんでください! そんな節目に「予防歯科」をはじめてみませんか? 予防歯科とは、ムシ歯などになってからの治療ではなく、なる...

続きを読む

肥満と歯周病について

肥満の人は歯周病になりやすいということが、研究により明らかにされています。BMIが20未満の人を1とすると、 ・20~25未満の人は【1.7倍】・25~30未満の人は【3.4倍】・30以上の人は【8.6倍】肥満体型の人の内臓脂肪に多く存在するTNF-α(ティーエヌエフ・アルファ)という物質が歯肉に関わらず全身の炎症反応を活発化させることが原因とされています。歯周病菌が、血糖コントロールに悪影響...

続きを読む

お口の大掃除🧹

今年も残りひと月ですね! 年末には大掃除をして来年に備える方も多いと思いますが、お口の中も年内にスッキリとさせておきたいですね✨ 歯の状態は自分で確認しやすいので、セルフチェックとセルフケアだけで問題ないとされる方も多いですが、チェックポイントを知らないと歯周病などの症状は分かりにくいことがほとんどです。 むし歯や歯周病を予防するには、セルフケアだけでなく早期発見が重要になります。 ...

続きを読む

顎関節症予防

  もう夜はすっかり冬の寒さになりましたね❄️寒さで猫背になったり食いしばったりしてしまう方もいるんじゃないでしょうか?前傾姿勢や猫背、食いしばりは顎関節の負担になってしまっています。・口が開かない・顎が痛い・顎を動かすと音がなる などの症状がでてしまうのが顎関節症。顎関節症の治療はマウスピースの装着などがありますが、生活習慣の改善でも症状がよくなるんです...

続きを読む

クラプロックスから新商品✨

改めてクラプロックスとは?スイス生まれのオーラルケアブランドです🇨🇭✨クラプロックスの歯ブラシには細くて弾力に富んだ特殊なクーレン®繊維が使われており歯と歯ぐきを優しく、効率よく磨くことができます!もう一つの特徴はハンドル(持ち手)が8角形であること!歯と歯茎の際を磨くには45°がベストと言われています。ハンドルが8角形なため簡単に45°で歯ブラシ...

続きを読む

子どもの手づかみ食べ

 ずいぶんと日が短くなりましたね。日増しに秋の深まりを感じるようになりましたが、皆さんお変わりありませんか?  先日、1人目の子育てに奮闘している友人が、食事の時、子どもにスプーンやフォークを持たせても、すぐに投げ捨てて、手づかみでしか食べてくれないと話していました。初めての子育てだと、いろんなことが心配になりますよね。  今日は、手づかみ食べの大切さについてお話したいと思います。  手づかみ食べ...

続きを読む

心が変われば行動が変わる

先日、毎年恒例の人間ドックを受診して、生活習慣病を指摘されてしまいました。日頃の運動不足や不摂生を自覚し、週3回のウォーキング、糖質制限、休肝日、睡眠時間など、生活改善を試みようと思っています。みなさんは生活習慣病を理解していますか?以前は「成人病」という名称で、原因は加齢とともに発症・進行するものとされていました。しかし、実際は運動不足や飲酒・喫煙・不規則な生活など、生活習慣が原因となって発...

続きを読む

8020運動

今日は祝日、敬老の日です。最近のニュースで100歳以上の高齢者が8万6千人超えで過去最多とやっていました。みなさんは8020運動を知っていますか?平成元年より厚生省と日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう🦷」という運動です。運動開始当初は7%程度(平均残存歯数4.5本)がその後2017年には51.2%にまで増えました。歯を失う原因で最も多いのが...

続きを読む

1 8 9 10 11 12 13

カテゴリー