えん歯科クリニック

WEB予約 ※急な対応の場合はお電話ください。

求人案内

えん歯科クリニック

スタッフブログ

クラプロックスから新商品✨

改めてクラプロックスとは?スイス生まれのオーラルケアブランドです🇨🇭✨クラプロックスの歯ブラシには細くて弾力に富んだ特殊なクーレン®繊維が使われており歯と歯ぐきを優しく、効率よく磨くことができます!もう一つの特徴はハンドル(持ち手)が8角形であること!歯と歯茎の際を磨くには45°がベストと言われています。ハンドルが8角形なため簡単に45°で歯ブラシ...

続きを読む

子どもの手づかみ食べ

 ずいぶんと日が短くなりましたね。日増しに秋の深まりを感じるようになりましたが、皆さんお変わりありませんか?  先日、1人目の子育てに奮闘している友人が、食事の時、子どもにスプーンやフォークを持たせても、すぐに投げ捨てて、手づかみでしか食べてくれないと話していました。初めての子育てだと、いろんなことが心配になりますよね。  今日は、手づかみ食べの大切さについてお話したいと思います。  手づかみ食べ...

続きを読む

心が変われば行動が変わる

先日、毎年恒例の人間ドックを受診して、生活習慣病を指摘されてしまいました。日頃の運動不足や不摂生を自覚し、週3回のウォーキング、糖質制限、休肝日、睡眠時間など、生活改善を試みようと思っています。みなさんは生活習慣病を理解していますか?以前は「成人病」という名称で、原因は加齢とともに発症・進行するものとされていました。しかし、実際は運動不足や飲酒・喫煙・不規則な生活など、生活習慣が原因となって発...

続きを読む

8020運動

今日は祝日、敬老の日です。最近のニュースで100歳以上の高齢者が8万6千人超えで過去最多とやっていました。みなさんは8020運動を知っていますか?平成元年より厚生省と日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう🦷」という運動です。運動開始当初は7%程度(平均残存歯数4.5本)がその後2017年には51.2%にまで増えました。歯を失う原因で最も多いのが...

続きを読む

歯ブラシの交換時期について

皆さんは、歯ブラシはどのくらいのペースで交換されていますか? 今回は「歯ブラシの交換時期」についてお話していきたいと思います! 歯ブラシの交換時期の目安は 約1ヶ月と言われています! 使い始めてから1ヶ月未満でも、歯ブラシを後ろから見たときに、毛先が歯ブラシのヘッド(歯ブラシの頭の部分)からはみ出していれば、交換の目安になります。 1ヶ月も経たないうちにすぐに毛先が開いてしまうという方は磨く力が強...

続きを読む

正しい食事のリズムと虫歯🦷

『ムシ歯=お菓子(砂糖)の摂取』🍰 をイメージすることが多いかと思います。 ムシ歯が発症するには様々な要因が複雑に関係しますが今回は『砂糖』について考えたいと思います。 砂糖の摂取量が多くてもムシ歯に罹患しない人がいます。これは砂糖の摂取 “頻度” が虫歯の発生と関係するからです。つまり『間食の回数が増えれば増えるほど虫歯の発生率は高くなります』 なぜなら食...

続きを読む

食べたいものを美味しく食べる為に!

雨で涼しい日が続いたり、暑い日が続いたり、気温変化が激しいですが、体調管理には気をつけましょう! さて、まだ暑い日が続きますが、暑いと喉越しがよくてさっぱりとさらっと食べられる食事ばかりになっていませんか?そうなると、よく噛んで食べることが少なくなってきてしまいます。 みなさんも知っていると思いますが、よく噛んで食べることによって唾液の分泌が良くなります!唾液には消化をたすけるだけでなく、口の中の...

続きを読む

オリンピック開幕

暑い夏…いえ、熱い夏が始まりましたね! そう、東京オリンピックです! 57年振りの自国開催となり、代表アスリートの意気の入った演技やレースが多くメダルラッシュが続いています🏅 やはり、日本選手が活躍している種目は見ていて楽しいですね🇯🇵✨ 特に体操選手の演技の綺麗なフォームから繰り出される技に感動してしまいました☺️ そろそろ歯科的な話に戻り…皆さ...

続きを読む

スポーツドリンクには注意を!

梅雨が明けて夏らしい気候になってきましたね。熱中症予防のためにスポーツドリンクを習慣的に飲む人が増えてきたのではないでしょうか。 しかしスポーツドリンクにはたくさんの糖や酸が入っているので飲み方によっては虫歯や酸蝕症のリスクを高めてしまいます! 生えたての永久歯や歯茎が下がって歯の根が露出しているところは特に弱いので注意が必要です。 糖分を摂取するとお口の中が酸性になり歯にダメージを与えます。運動...

続きを読む

子供の仕上げ磨きはいつまで?

仕上げ磨きはいつまですればいいのでしょう? 目安としては「8歳~9歳」とされていますが、できれば12歳(永久歯が生え揃うまで)は仕上げ磨きしてあげてほしいです。 永久歯は6~12歳頃にかけて順番に生えてきます。 小学校高学年になると仕上げ磨きをさせてくれないかもしれませんが、この永久歯の生え変りの時期は、乳歯と永久歯が混ざり合っている時期です。 歯の大きさがバラバラで、とても歯磨きしにくい時期でも...

続きを読む

1 9 10 11 12 13 14

カテゴリー