えん歯科クリニック

WEB予約 ※急な対応の場合はお電話ください。

求人案内

えん歯科クリニック

スタッフブログ

こんな癖はありませんか?

普段、無意識に行なっている癖が歯並びに影響しているかもしれないと知っていますか?歯並びが悪くなる原因には大きく分けて以下の2種類に分かれます。・先天的要因・・・遺伝的な問題・後天的要因・・・癖や生活習慣など今回はこの後天的要因についてお話ししたいと思います。後天的要因による歯列不正の場合、普段何気なく行なっている自身の”癖”や”生活習慣”が歯並び...

続きを読む

STGsを知ってますか?

 みなさん、SDGsという言葉を聞いたことありますか?  SDGsは、、、 S:Sustainable D:Development Gs:Goals の英語の略で、「持続可能な開発目標」という意味です。地球の気候変動や環境悪化、人々の格差の拡大などに対して、強い危機感のもとに作られた17の目標です。 「持続可能な」というのは、今だけでなくずっと続けて行くことができるということです。 つまり、SD...

続きを読む

肥満と歯周病について

肥満の人は歯周病になりやすいということが、研究により明らかにされています。BMIが20未満の人を1とすると、 ・20~25未満の人は【1.7倍】・25~30未満の人は【3.4倍】・30以上の人は【8.6倍】肥満体型の人の内臓脂肪に多く存在するTNF-α(ティーエヌエフ・アルファ)という物質が歯肉に関わらず全身の炎症反応を活発化させることが原因とされています。歯周病菌が、血糖コントロールに悪影響...

続きを読む

お口の大掃除🧹

今年も残りひと月ですね! 年末には大掃除をして来年に備える方も多いと思いますが、お口の中も年内にスッキリとさせておきたいですね✨ 歯の状態は自分で確認しやすいので、セルフチェックとセルフケアだけで問題ないとされる方も多いですが、チェックポイントを知らないと歯周病などの症状は分かりにくいことがほとんどです。 むし歯や歯周病を予防するには、セルフケアだけでなく早期発見が重要になります。 ...

続きを読む

顎関節症予防

  もう夜はすっかり冬の寒さになりましたね❄️寒さで猫背になったり食いしばったりしてしまう方もいるんじゃないでしょうか?前傾姿勢や猫背、食いしばりは顎関節の負担になってしまっています。・口が開かない・顎が痛い・顎を動かすと音がなる などの症状がでてしまうのが顎関節症。顎関節症の治療はマウスピースの装着などがありますが、生活習慣の改善でも症状がよくなるんです...

続きを読む

高齢社会で気をつけたい「根面う蝕」

高齢化が進む日本。 高齢になっても歯が残る時代。 歯が残るのは良いことですが、今回は「根面う蝕」についてお話しします。 根面う蝕は、加齢や歯周病によって歯肉が退縮し、露出した根面にう蝕ができやすくなります。 根面う蝕が起こる最大の原因は、加齢や歯周病にかかることによって歯肉が下がり、もともとは歯肉に隠れていた歯の根面が露出してくることです。 根面は歯冠とは違い、プラークが残りやすい上に、柔らかい象...

続きを読む

皆様に支えられ、5周年

受診して頂いている皆様、地域の皆様、歯科医師会の皆様、医院スタッフのみんなに支えられ早くも5年が経過し、今日5周年を迎えることができました。 6年目も怠ることなく、日々研鑽を重ね、皆さまの健康のお役に立てるように、精進してまいりますので、今後とも末永くよろしくお願いします。 ささやかではございますが、5年目もペン用意しておりますので、この機会に初めての方もいつも受診している方もご予約よろしければお...

続きを読む

クラプロックスから新商品✨

改めてクラプロックスとは?スイス生まれのオーラルケアブランドです🇨🇭✨クラプロックスの歯ブラシには細くて弾力に富んだ特殊なクーレン®繊維が使われており歯と歯ぐきを優しく、効率よく磨くことができます!もう一つの特徴はハンドル(持ち手)が8角形であること!歯と歯茎の際を磨くには45°がベストと言われています。ハンドルが8角形なため簡単に45°で歯ブラシ...

続きを読む

子どもの手づかみ食べ

 ずいぶんと日が短くなりましたね。日増しに秋の深まりを感じるようになりましたが、皆さんお変わりありませんか?  先日、1人目の子育てに奮闘している友人が、食事の時、子どもにスプーンやフォークを持たせても、すぐに投げ捨てて、手づかみでしか食べてくれないと話していました。初めての子育てだと、いろんなことが心配になりますよね。  今日は、手づかみ食べの大切さについてお話したいと思います。  手づかみ食べ...

続きを読む

心が変われば行動が変わる

先日、毎年恒例の人間ドックを受診して、生活習慣病を指摘されてしまいました。日頃の運動不足や不摂生を自覚し、週3回のウォーキング、糖質制限、休肝日、睡眠時間など、生活改善を試みようと思っています。みなさんは生活習慣病を理解していますか?以前は「成人病」という名称で、原因は加齢とともに発症・進行するものとされていました。しかし、実際は運動不足や飲酒・喫煙・不規則な生活など、生活習慣が原因となって発...

続きを読む

1 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

カテゴリー